横浜市戸塚区にある歯医者「ぐみの森歯科医院」

  • 045-861-8282

    電話受付 9:00~12:00 / 13:00~17:00

    夜間診療(19〜21時)は月2回のみになります。
    土曜は13:00まで

    ※2名以上同時に診察をご希望の方は、
    WEB予約ではなくお電話にてご予約ください

  • 24時間WEB予約

予約する

Blog

カテゴリー:

ブログ

歯のおそうじは重要なのか?!

こんにちは!ぐみの森歯科医院のブログをご覧いただきありがとうございます。今日は、私たちが日々お伝えしている「歯のおそうじの重要性」について改めて考えてみましょう。歯磨きだけでは不十分な理由や、歯石ができるスピードについても触れながら、健康な歯を守るためのヒントをお届けします

■ 歯のおそうじはなぜ重要?

私たちの口の中には、常にたくさんの細菌がいます。この細菌が食べ物のカスや唾液と混ざり合うことで、プラーク(歯垢)ができます。この歯垢をそのままにしておくと、唾液中のミネラルと結びつき、硬い歯石に変わってしまいます。

歯垢は毎日の歯磨きで取り除けますが、一度歯石になるとブラッシングでは取れません。そして、歯石は歯周病やむし歯の原因となり、口臭の原因にもなるため、定期的なおそうじが必要なのです。

■ 歯石がつくタイミングは人それぞれ!

驚くことに、歯石がつくスピードは人によって異なります。

早い人では1週間程度で歯石がつく場合もあり、唾液の成分や食生活、歯磨きの習慣などが影響します。特に、唾液中のカルシウムが多い人や、磨き残しが多い人は歯石ができやすい傾向にあります。

また、タバコを吸う方は歯垢が固まりやすいため、さらに歯石がつきやすい環境が整ってしまいます。このように、一人ひとりの体質や生活習慣によって歯石の形成スピードが異なるため、定期的に歯科医院で確認することが大切です。

■ 自宅ケアだけでは足りない?

毎日の歯磨きはもちろん重要ですが、実はそれだけでは不十分なことが多いです。歯ブラシが届きにくい場所、特に歯と歯の間や歯ぐきの下にはプラークが溜まりやすく、これが歯石へと変化します。

そこで、プロの手による**スケーリング(歯石除去)**や、専用器具を使ったクリーニングが必要となります。

■ 定期健診でお口の健康を守ろう!

歯のおそうじを怠ると、むし歯や歯周病だけでなく、最終的には歯を失う原因にもなります。一方で、毎日のケアに加え、定期的なプロフェッショナルケアを受けることで、長く健康な歯を保つことができます。

当院では、患者さん一人ひとりの状態に合わせたクリーニングや歯磨き指導を行っています。気になることがあれば、お気軽にご相談ください!

歯のおそうじは、健康な生活の第一歩です。あなたも今日から、口腔ケアを見直してみませんか?

次回のブログもお楽しみに!